よんだ!
2006年10月6日じゃみを読みましたー。
京極堂は今回はふつうでした。
歌ってもいなければ、踊ってもおらず。
探偵の話だから、探偵のファンは面白いかもしれないのです。
わたしは本屋のファンです。
紹介文の「あの男」って、絶対あの人だと思ったのに、違っててがっかり。
じょろうぐものなりそこないみたいな話だったなー。
作品解説を読んで、薔薇十字探偵の二冊目を持っていないことに気づきました!
しかもメフィスト途中でやめたから読んでない!
買ってこよう。
左遷されたので月火水とヒマで、もりもり本を読んでいます(ホントはいけない)。
…だってすることないんだもん(さがせばあるけど)。
ここのところホームズのSFパロを読んでいました。
それで愛弟子が読みたくなって読み返し。
そんで捜査官ケイトにいって、さっき終わりました。
次なに読もうかなー。家康の続き再開しようかなー。
にざかなの何年かぶりの新刊と、ひとり生きるもん2を読んで、コマまんがってすごいなと思いました。
G氏のところへ行くと、ストレスがたまっているらしく、漫画がたくさん積んであるので、楽しいです(彼女のストレスと本の高さは比例する)。
キャリこぎの新刊も読んだわ!
なんかあれすきでー。かわいいー。
しかし反抗期の子どもは全然かわいくない。ハズだ。
運動会が終わったらすぐに中間テストですよー。
能率わるく時間を無駄にする様が、見てるとむかむかします。
あーもー。若いってめんどくさいね。
今日は、コピー機を壊してしまいました(笑)。どうやら。
「しまいました」とか云うと西田先生に殺されるかもしれませんが、急いでるのに紙が詰まったので、力任せに1時間ほど引っ張りまくったら、紙は取れたけど、「コウニュウガイシャニレンラクシテクダサイ」とかゆーメッセージが。
あたしが悪いの?!
…わるいんだろうな。
明日は早く行ってコピー会社に電話です。
でも土曜なんか休みじゃないのかなぁ。
うわー。まずいですー。
テスト一週間前なのに(笑)。
笑ってるバアイじゃないので早く寝ます。
京極堂は今回はふつうでした。
歌ってもいなければ、踊ってもおらず。
探偵の話だから、探偵のファンは面白いかもしれないのです。
わたしは本屋のファンです。
紹介文の「あの男」って、絶対あの人だと思ったのに、違っててがっかり。
じょろうぐものなりそこないみたいな話だったなー。
作品解説を読んで、薔薇十字探偵の二冊目を持っていないことに気づきました!
しかもメフィスト途中でやめたから読んでない!
買ってこよう。
左遷されたので月火水とヒマで、もりもり本を読んでいます(ホントはいけない)。
…だってすることないんだもん(さがせばあるけど)。
ここのところホームズのSFパロを読んでいました。
それで愛弟子が読みたくなって読み返し。
そんで捜査官ケイトにいって、さっき終わりました。
次なに読もうかなー。家康の続き再開しようかなー。
にざかなの何年かぶりの新刊と、ひとり生きるもん2を読んで、コマまんがってすごいなと思いました。
G氏のところへ行くと、ストレスがたまっているらしく、漫画がたくさん積んであるので、楽しいです(彼女のストレスと本の高さは比例する)。
キャリこぎの新刊も読んだわ!
なんかあれすきでー。かわいいー。
しかし反抗期の子どもは全然かわいくない。ハズだ。
運動会が終わったらすぐに中間テストですよー。
能率わるく時間を無駄にする様が、見てるとむかむかします。
あーもー。若いってめんどくさいね。
今日は、コピー機を壊してしまいました(笑)。どうやら。
「しまいました」とか云うと西田先生に殺されるかもしれませんが、急いでるのに紙が詰まったので、力任せに1時間ほど引っ張りまくったら、紙は取れたけど、「コウニュウガイシャニレンラクシテクダサイ」とかゆーメッセージが。
あたしが悪いの?!
…わるいんだろうな。
明日は早く行ってコピー会社に電話です。
でも土曜なんか休みじゃないのかなぁ。
うわー。まずいですー。
テスト一週間前なのに(笑)。
笑ってるバアイじゃないので早く寝ます。
コメント