http://www1.sphere.ne.jp/rest/hyousi/hyousi.html
↑「京の西の会」参照

10:30 京都駅集合。
《晴れプラン》
■JR京都〜JR嵯峨嵐山
JR山陰本線快速(園部行)11:08〜11:23 [230 円]  
■トロッコ嵯峨〜トロッコ亀岡  
嵯峨野5号(トロッコ亀岡行)11:38〜12:01 [600 円]
 嵯峨野トロッコ列車は、その昔、京都政財界の大御所といわれた田中源太郎氏が敷設に情熱を傾けた、京鶴線(旧山陰本線)の一部です。
 その中でもこの保津峡地区は大変な難工事だった所で、今も岩場のあちこちに当時の面影が残っております。
 ノスタルジックな印象の「トロッコ列車」は、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3kmを約25分で結んでおり、途中に合わせて8つのトンネルがあり、トンネルを抜ける度に新しい風景が待ち受け、四季折々に美しい自然を満喫させてくれます。

  ●ごはん。約40分。
   亀岡事情不明のため何が食べられるのかわかりません。●

■亀岡〜嵐山
保津川下り(約2時間)13:00〜15:00 [3900円] 
 保津川下りは古く慶長11年(1606年)角倉了以が米、木材、薪炭など、丹波地方の産物を京へ送るため産業水路として開いたもので、今日では観光船に変わり「世界の名勝保津川下り」として、内外から多くの観光客を迎えています。

■保津川下り着船場〜時雨殿
徒歩(推定10分くらい?)15:00〜15:10
  ●時雨殿。800円。約50分。
   多分間が持たないと思う(笑)。●

■時雨殿〜JR嵯峨嵐山
徒歩(15分くらいらしい)16:00〜16:15
■JR嵯峨嵐山〜JR京都
JR山陰本線(京都行)16:17〜16:37 [230 円]

5760円。おひるごはん除く。
☆トロッコに乗れる。
☆船に乗れる。
★集合時間が早すぎる。
★おひるごはん時間が短すぎる。
★わたしがやりたいことと行きたい所しか入ってない(笑)。

まったりするなら絶対、絵巻物のほうがいい気がする。
時間を気にして動くのがめんどくさい!!
予定を立てるのは楽しいけども。
映画村って嵐山の方なのねー。
のんびり嵐山散策だったら、落柿舎とか滝口寺とかに行くこともできそうだけど、予定をたてるときに「のんびり散策」という予定がたてられない。
時間がわからないから全部電車移動だけど、バスとかタクシーも使えるね。
絵巻物にしましょうか。  

コメント

香歩
香歩
2006年4月25日8:25

こ、細かな案をありがとう!
のんびり嵐山〜はまた次回にしましょうか。
時間がね、難しいしね…。というわけで絵巻物でのんびりいきましょうか。

早月
早月
2006年4月25日12:14

そうしましょう(笑)。
京都はやっぱり、泊まりでいかないといっぱい回るのは無理だねぇ。
集合時間とか決まったらメールくださいv