昨日じゅうにやっつけてしまおうと思っていたことから逃げていたら朝になりました。
わあお。
半分くらいイヤイヤやってから「ちょこっとだけサイトめぐりをしようv」と思っただけなのに!
「カカイルサイトさんも近頃お気に入りの所しかめぐっていないから新しい所を発掘しようv」と思っただけなのに!
思った時点で間違えていたんですね、たぶん、うん、いい、知ってるから、いいの…。
ついでに以前から気になってはいたのだけれども、敬遠していたサイトさんの小説にチャレンジしていたら、小8時間くらいたっちゃった☆(小さくありません)
日記をちら見したり、デザインとか拝見するに、とてもとても好きそうだし、既に好きサイトさんのリンクにも沢山のっているし、のに、なんで敬遠していたのかというと、行間が全然なかったからです。
色が違えば大丈夫なのかも。或いは文字の大きさが違っても多分いけた。13ポイントだと詰まってても読める。しかし10ポイントくらいで薄いバックに黒字だと目がちかちかして、だんだんぼやけてくるし、こりゃとても無理だと思っていたのですけど。
中身が面白ければレイアウトとかデザインなんて結局は関係ないのね〜、と思いながらがつがつ読みました。
あー、もー、面白かったー、しあわせだー、ふお〜!!
実はまだちょっと読み残してきたー。読みに行きたい〜v(作業は)

でもでも。
せっかく面白いので、やっぱりもうちょっと行間があいてるといいなあ…。
掲示板…は、恥ずかしいから、拍手ででも、感動を伝えた後に述べてみようかなあと考えたのだけれど、いわれたからってあんなに沢山ファイルを書き換えるのはお手間だろうし、想像するだに手間なことゆわれたら不愉快かもしれないし、何よりそれだったら新しいの書く時間に使ってもらった方が嬉しいし、でももしかしたら云ったら、新しいのからでも行間空けてもらえて読みやすいかもしれないし、しかしなんらかのポリシーがあってあのデザインを採用なさっているのかもしれない。
それか私のブラウザが悪いか。
そうかもしれない。いや、きっとそうだ。
そんで、結局なんのアクションも起こしませんでした。

私は最初は荒鷲サイトさんの真似っこをして、それからだんだん自分がこれが読みやすいなーという文字の大きさと行間を採用することにして、そのうちいろんなファンサイトさんを見るようになって、文字の大きさはともかく行間はこんな感じの書き方だなー、とか考えるようになっただけだからよくわからないんですけども。
たまに行間が全然ない小説サイトさんがある。
ブラウザが変なんだと思うのだけど。現にこの日記も変だし。
それかそこの管理人さんはそれが読みやすいのかも!ああ。そうか。
きっとそうだ。
いや。いいんです。どんなだって面白ければ結局は読むってわかったから(笑)。
あんまり横にびろーんと長いのも読みにくいなーと思ったです。個人的に。
うちは割りと長い気がする…長くない方がかっこいいような気もする…。
ま!
中身ですよね、ようは。なかみなかみ。

あと。
やっぱりオフラインが本職(?)という方が多くて、なんかのイベントでここのところ大変そうなサイトさんが多くて、ちょっと寂しかったのですが、締め切りが終わったみたいで、またいっぱい新しいのが読めるから嬉しいv
オンラインが本職というサイトさんも見かけた!
同人誌業界はあれかな。オンラインの人が多くなってしまって、えーと、赤字?なんかそんな閑古鳥みたいな風にはならないんですかね。
なればいいと思っているわけじゃないよ!
今は本を売るのが大変とか、活字離れとかあるではないですか。
…でも、こないだニュースでネット本屋が盛況で町の本屋は大変なんだ、卸売業もすっとばされちゃって大変なんだというのを見た時に思ったのですけど、入手手段は変わってきても結局本は流通し、みんなそれを読んでいるんだなあと。
小学生が男女問わず本を嬉しそうに持って来ているのを、私のようなせまい世界に生きている人間でも目にすることがあるので、みんなわりと本読むんじゃないかと思うんだけどなー。ちゃんと字の本ですよ。青い鳥文庫とか、えっと、なんかゲームのノベライズの本が学校で流行ってるからみんな読んでるとか聞いた。ひらがな書くのも不自由なのに文字を読もうと考えるだけでも偉いと思った。
あー。
ゲームを小説にするというのは全然どうなっているのか想像もつきませんが、マンガのノベライズって面白いのかなあ?
読んだことないんですが。
ちゃんと絵がついてるのがあるのに、なんでわざわざ字にしないといけないのかなと。
…それってあれか。マンガの二次創作の小説がいっぱいありますもんね。それと一緒だわ。
自分が今、それをとてもとても嬉しがって読んでいるんでしたわ(笑)。
Dグレイマンの小説にちょっと興味があったの。今度読んでみよう。←普通の本屋さんで売っているやつ

あー。うー。
作業に戻ります(泣)。

######

あおーん。
読んじゃった。
うおーん。
足りない。続き物がッ続きがいいところのが割かしあってうわーん。
気になる!!
…アレだよね。終わるのかなあ、ではなく、終わらせる、だよね。
わたしは義務が好き作業が大好き奉仕活動とか大っ好きなんだから報酬付きなんて好きに決まってる〜…。
ということはあと30分遊んでてもだいじょうぶってことだわ。
反芻しよう!!そうしよう!!

コメント

香歩
香歩
2005年12月5日9:23

漫画のノベライズには、ジャンプ系がいっぱいありますよ。
面白いかどうかは知りませんが…。
面白かったノベライズだと、『小説エマ』がよかったですよ。
久美沙織がかいてるのですけど、著者も原作にはまってヴィクトリア朝を調べまくるということがしっかりした背景になってると思うので、おすすめです。

それから文字の行間の幅などは、スタイルシートを使ってらしたら楽にかえられるのだけど…。

作業終わりました?がんばってね(^^;

早月
早月
2005年12月8日0:33

漫画をそのまま小説にしていると思ったんです。最初。
漫画のお話を、そのまんま忠実に小説。
逆なら面白いけど、漫画で、たとえば見開き1ページ使ってどーん!!みたいな大技とかあるときは、その迫力に「おお!」てなるのであって、それどうやって小説にするのかなと。
考えてみたら、世界観とかキャラクターを使って、文字で読んでもとても面白いように膨らませて書くんだろうなーって。
思いました。そうしたら興味がわきました。
『エマ』は面白そうですね!見てみますv

「感想」としてどこまで云って許されるものかなあ、と考えていたら、何も云わない方がいいような気になりました(笑)。
どっちにしろ私のブラウザおかしいのですよー。うう…。

このコメントというのは誰でも見られるものなのかしら。
タイトルの横に数字が出現していたので何かと思っちゃった(笑)。

香歩
香歩
2005年12月8日19:35

コメント閲覧は誰でもいけるけど、投稿設定は日記公開者の設定次第のようですよ。ちなみに、巻数は<>で囲まれる数字に変わったらしいです?

いろいろノベライズ化されているものはあるので、書店などでみてみてください。ナルトの本もあるのじゃないかな。

それから、感想は、やっぱり発する側は受け取り側の反応を考えると、投稿ボタンをクリックする手が鈍りますね。でももらうと嬉しいと思うよ。おもしろかったです〜、だけでも。無反応は寂しいから…。

ブラウザはIEかな。
WindowsUpdateとか、やってますか?
別ブラウザに乗り換えるという手もありますので。
直るといいねえ。

早月
早月
2005年12月9日1:26

コメントの設定、みたいのがありますね。
そもそもコメント機能はテストなのかな。
なんかいろいろ機能があるのに、どれひとつとして満足に使っていない(笑)。

ナルトの本はね、アニメの本があるのは知ってるの。
ハウルの動く城の、なんというのだろう。映画をそのまま本にした、いわゆる漫画の本?を読んでみたら面白かったので、アニメの本はちょっと欲しい。
でも小説は別にいい。カカイルに特化して読んでいるから(笑)。
大きなジャンルってすごいね!web小説を、読んでも読んでもなくならないの!漫画もあるの!
記名して感想を述べるのは恥ずかしいので、web拍手がとってもすきです。そこらじゅうでぽちぽち押してる気がします。

IEの6にバージョンアップして使っていたら、異様に凍りまくって再インストールの嵐だったんですよ〜。
それで、5のまま使うことにしたら、調子がいいの。それで5のまま。普通のアップデートはしてるんですけども。
めびうすくん、6か7年目なのでねー。もうだめなのかもしれない。
買い換えようかなあ…。
かほさんは何年くらい使って買い換えました?パソコン。
わたし、電化製品って未だに全部、学部に入学するときに買ったやつなんですけど!壊れたのはコーヒーメーカだけなのよ!
10年もたずにオシャカになる電化製品なんて!
いやだわ。

香歩
香歩
2005年12月9日8:41

>映画をそのまま本にした、いわゆる漫画の本
フィルムコミックですね。
トトロのを持ってましたよ(笑)

メーカーパソコン…は、3年持てばいいと言われた。
日立もVAIOも、三年経つ前に次を買って、新しい子に浮気してたらいきなり…がくっと…亡くなっちゃったよ。
6,7年もつかっているなら、もう十分めびうすくんは役目を果たしたと思います!!というかあなたはすごい、物持ちがいいですよ!
最近の電化製品は機能がつきすぎて、すぐ壊れると電気屋さんがいってました。

早月
早月
2005年12月11日3:41

物持ちのよさには定評があります(笑)。
そうなんですよね〜。「十分もった方だ」と誰にきいても云われます。
「どうして買い換えないんですか」と不思議そうに訊かれたり。
まだ使えるからだよ!!
ワープロ機能とネットめぐりにしか使ってないからな〜。
ほかにはなんにもいらないわ。
買い換えるとまた操作を覚えるのがめんどくさいし。
もうちょっとめびうすくんにがんばってもらいます。