1週間狂奏曲
2005年11月8日商店街の真ん中から山際に連れて行かれて、はや3ヶ月。
伊達に「大阪のシベリア」とか呼ばれていない。寒い。ここ、さむいよ、おかあさん…。
私が寒さを訴え、去年雪が降っていたことを声高に云い立てたら(大阪は都会だから雪が降らないと思いました。現に大阪に来てから雪見たのなんてそういえばこの場所でだけです)、「大阪のシベリアですから」と笑った人がいて、すかさず「それは能勢ですッ!」てナナメ後方から訂正が入りました。目が真剣でした。地元生え抜きの人だと思います。
能勢は行ったことがないのでよくわかりません。
そういうわけでシベリアではないようなのですが、シベリアであろうがなかろうが毎日寒いところへゆかなければなりません。かなしいです。
寒いので、毎日食物を過剰に摂取しているような気がします。凍死するとだめなので。自己防衛ほんのう。
こわくて体重計にのれません。
そんなわけで悲しいので、某G氏を召喚して魔法のお水をふたりで飲んできました。えーと、魔法のお水を温めたやつを。
ふい〜。五臓六腑にしみわたる!!
ちょっと人間に戻りました。カエルのお姫様が王子様の口づけで人間に戻るようなものです。
人間になったところで、更に美しい女性に進化すべく、コスメバトンとやらに答えてみたいと思います。
ネタをありがとう、かほさん。『新リア王』買ったよ!買った!分厚い!
でも中身が結構スカスカだと思ったのは私だけですか。マークスくらい詰まっていて欲しかった。それでこの厚みがよかったな。
質問1【基礎化粧品はどこの(会社名)何を(商品名)を使ってますか?】
わたくしのお肌の手入れの歴史は、塗るよりも落とすことに力を入れる歴史と云ってよく、そこんとこを熱く語ってみたいようなものですが、それは多分基礎化粧品とは関係なさそうなので割愛。
昔は洗顔後は必ず、ちふれ化粧品の化粧水(商品名だったと思うが)をパック用のコットン(なんだろう、アレ。ガーゼみたいなやつ)にたっぷり含ませてパックしてました。
後に、どこの商品だかわかりませんが、肌水を使っていました。いきつけのちふれの店がつぶれたので。ちふれ化粧品って今でもあるのかな。安いし無香料だし好きだったのですが。
とにかく大量に使うので安いのが必要。あと、香料が沢山入っているいい匂いのやつはてきめんに湿疹が出るので却下。
それで放置していました。母に、パック後、乳液を使えと云われましたが、ためしたらてきめんにニキビができたので却下。
いやあ。若かったなあ…!
栄養過多なのか、何かぬるとてきめんにナンカ出るんですよ。
今も基本的にこれ↑は変わらない気がします。
ぬると何かでるので、何もしないで乾燥していた方がマシです。病院にいかなくてすむもん。
お手入れはもっと簡略化された。洗顔後に資生堂の乳液をぬって終わり。ブランドが資生堂ならモノにはこだわらないので、壜がかわいいのを買ってきてなくなるまで使います。
化粧品は資生堂。下着はワコール。母の薫陶。懐が寒いときはそこらへんのドラッグストア。トリンプ。
そういえば、某G氏んちに、お泊まり用に適当に買って置いてある、ぷるぷるのやつがあるんですが、あれなんだろう。アレ好きです(わからないよ)。
日曜日にパックをします。どこの会社のでもいいのですが、顔にはるやつ。かぶれないことが実証されたので、今はもっぱらカネボウのうるおい浸透マスク。
新商品を開拓しようとするたび、自らの体をはって人体実験しないといけないので、慣れた商品がなくなると困ります。
質問2【ファンデーションはどこの何を使ってますか?】
資生堂です。この辺りからよくわからなくなるので、こだわりようがなく、買いに行ったときに綺麗なお姉さんがすすめてくれるのをそのまま買って説明に忠実に使うので、多分そのとき一番新しいのを使っていると思われます。エー…どれが商品名なのかわからないのですが…。
こないだ、なくなったけれど時間がなくて買いにいけなくて、テキトウに買った安いファンデーションが、粉っぽくて嫌でした。正月に餅ついたときに、餅取り粉がなくて薄力小麦粉で代用しているときのような気持ちがしました。もち肌だからv
うそですごめんなさい。
二年前はぬりもしなかったので、毎日ファンデーションをぬるようになっただけでも進歩なのですよッ。
質問3【マスカラはどこの何を使ってますか?】
安いの買っては気に入らなくて、5回使わないうちに捨ててしまいます。勿体無いな…。
今持っているのは、えーと、製造元ユニティジャパン発売元前田商事のチャレンジプロという黒です。あと、真っ青と水色のと茶色いのと緑のとありますが、ほとんどマツキヨとか駅のドラッグストアとか、コンビニとかのんです。
…高いのはいいのかなあ?今度ためしてみようかな。好きなんですが、あまり似合わないので使えない。コンタクトしてたときはぬってましたけども。あと金髪だったときは黄色いのをぬってた。今はビューラーで巻くくらい。
…ビューラー?ピーラー? どっちかが皮むきだなあ…。
なんで食べ物の話になるんだろうか。
質問4【好きなコスメブランドをあげてください。】
それは化粧品会社のことだろうか。特に無いです。資生堂に思い入れがあるわけでもなく。それは単なる…習慣?
質問5【好きなor使ってる香水は何ですか?】
JTのLUCIAです(え)。
だって、におうって云われたんだもーん。
「においつかない」が売りでしたが、今じゃすっかり「脳卒中の危険性を高めます」にとってかわられてます。
そういえば今日、また一人、仲間が減りました。なんだよ!そんなに健康に長生きして何をしようって云うんだ!日本を変えてくれるのか?!(八つ当たり)
においを気にして変えたのに、これじゃ意味が無いよクソ…。
質問6【使って良かったおススメを教えてください。】
某G氏んちに置いてあるぷるぷるのやつが好きだなあ(だから)。
この質問に答えていて、始める前からわかっていたことではありますが、コスメにほとんど興味がないということがわかりました。
始める前からわかってはいたんですけどね!
手荒れに悩むヒトヅマには、「馬油」とか「熊油」とかおすすめしたいです。においがないし、アレルギーもあんまり反応しないし、強力です。強力すぎてデスクワークにはむきません。
熊牧場にいくと売っているよ。
馬の方は………馬がいるところ?
えーと、道の駅とかでよく見ますね。
質問7【このバトンを回す人】
某はむちゃんのコスメ事情をこっそり覗いてみたいよなーとか、思いました。しっぽでぱふぱふやってるんだわきっと、きゃv
今週のじゃんぷはどれも異様に面白かったです。わー!もー!だめだ!
どうしよう!!
伊達に「大阪のシベリア」とか呼ばれていない。寒い。ここ、さむいよ、おかあさん…。
私が寒さを訴え、去年雪が降っていたことを声高に云い立てたら(大阪は都会だから雪が降らないと思いました。現に大阪に来てから雪見たのなんてそういえばこの場所でだけです)、「大阪のシベリアですから」と笑った人がいて、すかさず「それは能勢ですッ!」てナナメ後方から訂正が入りました。目が真剣でした。地元生え抜きの人だと思います。
能勢は行ったことがないのでよくわかりません。
そういうわけでシベリアではないようなのですが、シベリアであろうがなかろうが毎日寒いところへゆかなければなりません。かなしいです。
寒いので、毎日食物を過剰に摂取しているような気がします。凍死するとだめなので。自己防衛ほんのう。
こわくて体重計にのれません。
そんなわけで悲しいので、某G氏を召喚して魔法のお水をふたりで飲んできました。えーと、魔法のお水を温めたやつを。
ふい〜。五臓六腑にしみわたる!!
ちょっと人間に戻りました。カエルのお姫様が王子様の口づけで人間に戻るようなものです。
人間になったところで、更に美しい女性に進化すべく、コスメバトンとやらに答えてみたいと思います。
ネタをありがとう、かほさん。『新リア王』買ったよ!買った!分厚い!
でも中身が結構スカスカだと思ったのは私だけですか。マークスくらい詰まっていて欲しかった。それでこの厚みがよかったな。
質問1【基礎化粧品はどこの(会社名)何を(商品名)を使ってますか?】
わたくしのお肌の手入れの歴史は、塗るよりも落とすことに力を入れる歴史と云ってよく、そこんとこを熱く語ってみたいようなものですが、それは多分基礎化粧品とは関係なさそうなので割愛。
昔は洗顔後は必ず、ちふれ化粧品の化粧水(商品名だったと思うが)をパック用のコットン(なんだろう、アレ。ガーゼみたいなやつ)にたっぷり含ませてパックしてました。
後に、どこの商品だかわかりませんが、肌水を使っていました。いきつけのちふれの店がつぶれたので。ちふれ化粧品って今でもあるのかな。安いし無香料だし好きだったのですが。
とにかく大量に使うので安いのが必要。あと、香料が沢山入っているいい匂いのやつはてきめんに湿疹が出るので却下。
それで放置していました。母に、パック後、乳液を使えと云われましたが、ためしたらてきめんにニキビができたので却下。
いやあ。若かったなあ…!
栄養過多なのか、何かぬるとてきめんにナンカ出るんですよ。
今も基本的にこれ↑は変わらない気がします。
ぬると何かでるので、何もしないで乾燥していた方がマシです。病院にいかなくてすむもん。
お手入れはもっと簡略化された。洗顔後に資生堂の乳液をぬって終わり。ブランドが資生堂ならモノにはこだわらないので、壜がかわいいのを買ってきてなくなるまで使います。
化粧品は資生堂。下着はワコール。母の薫陶。懐が寒いときはそこらへんのドラッグストア。トリンプ。
そういえば、某G氏んちに、お泊まり用に適当に買って置いてある、ぷるぷるのやつがあるんですが、あれなんだろう。アレ好きです(わからないよ)。
日曜日にパックをします。どこの会社のでもいいのですが、顔にはるやつ。かぶれないことが実証されたので、今はもっぱらカネボウのうるおい浸透マスク。
新商品を開拓しようとするたび、自らの体をはって人体実験しないといけないので、慣れた商品がなくなると困ります。
質問2【ファンデーションはどこの何を使ってますか?】
資生堂です。この辺りからよくわからなくなるので、こだわりようがなく、買いに行ったときに綺麗なお姉さんがすすめてくれるのをそのまま買って説明に忠実に使うので、多分そのとき一番新しいのを使っていると思われます。エー…どれが商品名なのかわからないのですが…。
こないだ、なくなったけれど時間がなくて買いにいけなくて、テキトウに買った安いファンデーションが、粉っぽくて嫌でした。正月に餅ついたときに、餅取り粉がなくて薄力小麦粉で代用しているときのような気持ちがしました。もち肌だからv
うそですごめんなさい。
二年前はぬりもしなかったので、毎日ファンデーションをぬるようになっただけでも進歩なのですよッ。
質問3【マスカラはどこの何を使ってますか?】
安いの買っては気に入らなくて、5回使わないうちに捨ててしまいます。勿体無いな…。
今持っているのは、えーと、製造元ユニティジャパン発売元前田商事のチャレンジプロという黒です。あと、真っ青と水色のと茶色いのと緑のとありますが、ほとんどマツキヨとか駅のドラッグストアとか、コンビニとかのんです。
…高いのはいいのかなあ?今度ためしてみようかな。好きなんですが、あまり似合わないので使えない。コンタクトしてたときはぬってましたけども。あと金髪だったときは黄色いのをぬってた。今はビューラーで巻くくらい。
…ビューラー?ピーラー? どっちかが皮むきだなあ…。
なんで食べ物の話になるんだろうか。
質問4【好きなコスメブランドをあげてください。】
それは化粧品会社のことだろうか。特に無いです。資生堂に思い入れがあるわけでもなく。それは単なる…習慣?
質問5【好きなor使ってる香水は何ですか?】
JTのLUCIAです(え)。
だって、におうって云われたんだもーん。
「においつかない」が売りでしたが、今じゃすっかり「脳卒中の危険性を高めます」にとってかわられてます。
そういえば今日、また一人、仲間が減りました。なんだよ!そんなに健康に長生きして何をしようって云うんだ!日本を変えてくれるのか?!(八つ当たり)
においを気にして変えたのに、これじゃ意味が無いよクソ…。
質問6【使って良かったおススメを教えてください。】
某G氏んちに置いてあるぷるぷるのやつが好きだなあ(だから)。
この質問に答えていて、始める前からわかっていたことではありますが、コスメにほとんど興味がないということがわかりました。
始める前からわかってはいたんですけどね!
手荒れに悩むヒトヅマには、「馬油」とか「熊油」とかおすすめしたいです。においがないし、アレルギーもあんまり反応しないし、強力です。強力すぎてデスクワークにはむきません。
熊牧場にいくと売っているよ。
馬の方は………馬がいるところ?
えーと、道の駅とかでよく見ますね。
質問7【このバトンを回す人】
某はむちゃんのコスメ事情をこっそり覗いてみたいよなーとか、思いました。しっぽでぱふぱふやってるんだわきっと、きゃv
今週のじゃんぷはどれも異様に面白かったです。わー!もー!だめだ!
どうしよう!!
コメント