こわいものなんてない。
2005年8月26日パソコンが立ち上がらなくなったので、昨日、再々再々再くらい目のインストールし直しをしました…。
もう、本気で、買い換えないとだめなのかも(泣)。
いや、その前に修理に出すことを…。しかしどこまで壊れたら修理に出してもいいんだろう…。こうしてだましだまし、使えないこともないわけで…。
………。
いよいよ駄目になるまで待とうと思います。ブラウザのお気に入り登録が消えてしまうことと、書きかけていたお話が消えてしまうことしか不自由は今のところ、もうなくなったので(笑)。もういいんだ(笑)。
ぱそこんがコレだからというわけでもないのですが、木曜日にちょこっと暇な時間があったので、某うさんの真似っこをして、スーパーメールのところにお話を書いてみようとしてみました。
無理だよ!わあ!
まだろっこしくって、え、まどるっこしい?まだるっこしい?…きいいい!!(癇癪)
とにかく、全然駄目でした。よくこんなイライラする作業ができますね?!反故紙にシャーペンで書くのですら、手が追いつかなくて途中できーッ!てなるのでよほど暇じゃないとやらないんですけど、まだその方がマシってくらいイライラしました。
堕落したなあ…。昔は紙に書いていたこともあったのに。
それで。
知人に長野まゆみの追っかけの人がいまして、デビュー作からずっと読んでいたそうなのですが、長野まゆみは初めの方は原稿用紙に手書きだったらしいのです。
『テレビジョン・シティ』のあたりからワープロだかパソコンだか導入したらしくて、文章が明らかに変わったと嘆いていました。
手で書いているときは、文字に変わるまでに頭の中で言葉の選択が行われるから、余計なものが全然ないんだそうです。
機械で書くと、思い浮かんだことがほとんど書き写せるから、余計な言葉がいっぱい入って冗長になったって、嘆いていました。
ファンって恐ろしいなと思った。
じゃなくて。
まぁ、確かに、そういうことはあるなーとか、思ったり。
森博嗣だと思ったけれども、小説を書こうと決めてまずしたことは、道具を揃えることだった、とか。森さんは確か、椅子だったと思いましたけど(笑)。
『からくりサーカス』のどなりんじじいは、道具にいいも悪いもない。あるのはいい遣い手と悪い使い手だ、と云ってましたっけ。
それもあるとは思うけども〜。
でも、陸上競技とかで記録が飛躍的に伸びるのって、スパイクを変えたとか、そういうのもありますよね。道具によって人間が進化することもあるだろうと。
まあ、持ちつ持たれつなのでしょう。
そういうわけで、これからもめびうすくんと仲良くやっていきたいと思います…。
思いついたことをちょっと書いてみただけのメモでも、ちゃんとフロッピに入れておこうと思います…。
あと、そうそう。
萌えバトンについて考えているのですが、第一問ですでに三日くらい考え込んでいます。
属性?!属性って…な、なんだろ…(悩)。
もう、本気で、買い換えないとだめなのかも(泣)。
いや、その前に修理に出すことを…。しかしどこまで壊れたら修理に出してもいいんだろう…。こうしてだましだまし、使えないこともないわけで…。
………。
いよいよ駄目になるまで待とうと思います。ブラウザのお気に入り登録が消えてしまうことと、書きかけていたお話が消えてしまうことしか不自由は今のところ、もうなくなったので(笑)。もういいんだ(笑)。
ぱそこんがコレだからというわけでもないのですが、木曜日にちょこっと暇な時間があったので、某うさんの真似っこをして、スーパーメールのところにお話を書いてみようとしてみました。
無理だよ!わあ!
まだろっこしくって、え、まどるっこしい?まだるっこしい?…きいいい!!(癇癪)
とにかく、全然駄目でした。よくこんなイライラする作業ができますね?!反故紙にシャーペンで書くのですら、手が追いつかなくて途中できーッ!てなるのでよほど暇じゃないとやらないんですけど、まだその方がマシってくらいイライラしました。
堕落したなあ…。昔は紙に書いていたこともあったのに。
それで。
知人に長野まゆみの追っかけの人がいまして、デビュー作からずっと読んでいたそうなのですが、長野まゆみは初めの方は原稿用紙に手書きだったらしいのです。
『テレビジョン・シティ』のあたりからワープロだかパソコンだか導入したらしくて、文章が明らかに変わったと嘆いていました。
手で書いているときは、文字に変わるまでに頭の中で言葉の選択が行われるから、余計なものが全然ないんだそうです。
機械で書くと、思い浮かんだことがほとんど書き写せるから、余計な言葉がいっぱい入って冗長になったって、嘆いていました。
ファンって恐ろしいなと思った。
じゃなくて。
まぁ、確かに、そういうことはあるなーとか、思ったり。
森博嗣だと思ったけれども、小説を書こうと決めてまずしたことは、道具を揃えることだった、とか。森さんは確か、椅子だったと思いましたけど(笑)。
『からくりサーカス』のどなりんじじいは、道具にいいも悪いもない。あるのはいい遣い手と悪い使い手だ、と云ってましたっけ。
それもあるとは思うけども〜。
でも、陸上競技とかで記録が飛躍的に伸びるのって、スパイクを変えたとか、そういうのもありますよね。道具によって人間が進化することもあるだろうと。
まあ、持ちつ持たれつなのでしょう。
そういうわけで、これからもめびうすくんと仲良くやっていきたいと思います…。
思いついたことをちょっと書いてみただけのメモでも、ちゃんとフロッピに入れておこうと思います…。
あと、そうそう。
萌えバトンについて考えているのですが、第一問ですでに三日くらい考え込んでいます。
属性?!属性って…な、なんだろ…(悩)。
コメント