見たので、めだたないように書いておこう。
それはストーリーというよりイラストであり、台詞というより単語である、という夢なんですが。
単にほとんど忘れているだけなんですけど。
学園もので、共学で、制服が学ランとセーラー服です。
それで生徒会長がね、「イタチせんぱい」なの。
イタチ先輩なんですよね!!
なんかこれだけで、ずーっと興奮していたのですが、なんででしょうか。
そういえば、カカイルサイトめぐりをしていたとき、あれだけ少年が主人公の漫画で、なんでここまで大人が人気があるのかなと考えていたとき、そういえばハリポタも大人世代は主人公をくう勢いで人気があるなと思って、一つの結論にたどりつきました。
「先生」という言葉が原因だと
先生、って、なんか、兵曹とか海軍とか軍服とか鞭とか樽とかとはまた別の情念を燃え立たせる言葉だと思うでしょう?(責任転嫁)

ええと、それで。
イタチ先輩は、裾に臙脂色で唐草模様みたいな刺繍が入った長ランを着ているのですが、一応優等生の生徒会長なのですよ。
でも不良組織のトップとしても求められているようで、常に狙われているのですよ、えと…体? を。命じゃないと思うけど。
それで、生徒会長親衛隊みたいなのが、四六時中護衛についているのですが、その中に特攻隊があって(過激派)、それの二代トップがナルトとサスケ君なの。
ナルトはぶかぶかのズボン(私の実家の方では「ボンタン」と云ってましたが、地域で呼び名が違う筈)をはいて、上はサラシです。それで木刀を持っておりました。金髪です。
サスケ君は黒一色。上着が長ランなだけ。
ただ、すごく長い、それはそれは長い、立っていると足元にとぐろを巻くような純白のハチマキをしていました。
それって寧ろ、応援団ですね!!(ごめん…サスケ君ごめん…)
彼は武器は持っていないのですけど、戦う時に(何と戦っているのかはナゾだ)、そのハチマキの端が一瞬たりとも地面に触れないというところから、「疾風のサスケ」という通り名が近隣の中学校に…(中学生なの?!)

心からスイマセン…そういう夢を見ました…。
大人は出てこなかったなあ。子どもばっかり。

コメント