万緑の
2004年6月19日中や吾子の歯生えそむる 中村草田男
いい天気ですねー。原チャでかっとばすのが大変楽しいです。到着してから雨が降ってきたり、出発しようと思ったら雨が止んだりするのです。1キロくらい真っ直ぐな道で、ずっと先までぱたぱたと青信号に変わる光景が目前に開けたりするのです。
地球はアタシのために回っている…!
↑なんかこんな、「勝った!」って気持ちがするのです。大型二輪の免許取りたいなあ。
しかしバイク系は基本的に、サドルにまたがった時、両足が地面につかない人は免許が取れないのだとか聞いたことがありますが、そうなんですか?
足が短いんじゃないもん…バイクの構造が悪いんだもん…
さて。
這えば立て 立てば歩めの親心。
甥が這い回るようになったようで、目を離すと見失うとか、一日二回散歩に連れて行かないとストレスがたまるとか聞いて、子どもってめんどくさ、じゃない、ええと…子どもなんだなと思いました(はい?)。
もうちょっと言語を解するようになったら喜んでお付き合いさせていただきたいのですが、わたくし、日本語が通じないくせに愛玩ではない動物が大ッ嫌いッなので、一緒に遊べるのはもうちょっと先になりそうです。
そんなに大きくなったら子守はもう必要ないでしょうけどねえ(笑)。
あれ。
台風が来てる。
いい天気ですねー。原チャでかっとばすのが大変楽しいです。到着してから雨が降ってきたり、出発しようと思ったら雨が止んだりするのです。1キロくらい真っ直ぐな道で、ずっと先までぱたぱたと青信号に変わる光景が目前に開けたりするのです。
地球はアタシのために回っている…!
↑なんかこんな、「勝った!」って気持ちがするのです。大型二輪の免許取りたいなあ。
しかしバイク系は基本的に、サドルにまたがった時、両足が地面につかない人は免許が取れないのだとか聞いたことがありますが、そうなんですか?
足が短いんじゃないもん…バイクの構造が悪いんだもん…
さて。
這えば立て 立てば歩めの親心。
甥が這い回るようになったようで、目を離すと見失うとか、一日二回散歩に連れて行かないとストレスがたまるとか聞いて、子どもってめんどくさ、じゃない、ええと…子どもなんだなと思いました(はい?)。
もうちょっと言語を解するようになったら喜んでお付き合いさせていただきたいのですが、わたくし、日本語が通じないくせに愛玩ではない動物が大ッ嫌いッなので、一緒に遊べるのはもうちょっと先になりそうです。
そんなに大きくなったら子守はもう必要ないでしょうけどねえ(笑)。
あれ。
台風が来てる。
コメント