『八妖伝』
2003年8月4日(バリー・ヒューガート/和爾桃子訳/ハヤカワFT文庫/2003.7.15)
裏表紙紹介文「李高と十牛は道教界最高指導者の依頼を受け、大官が閃光を放つ妖怪によって殺された事件を追うことになった。死んだ大官の持っていた鳥かごを事件の鍵とにらみ、同じものがこの世に八つ存在することを知った二人は、鳥かごを持つ大官を新たに探しだした。だがその大官もまた、二人の目の前で一本脚の妖怪に殺されてしまう!次々に現れる妖怪たちと八つの鳥かごとの関係は果たして……!?少年と賢者の冒険譚三部作完結篇」
完結篇かぁ。完結篇ねぇ。完結篇です。
ホントは七部作だったらしいのよ。出版社だか編集者だかとの折り合いが悪くて短くなってしまったのですって。惜しいなぁ…。
こういうお話すっごくすっごく好きよ。軽妙洒脱。頭いいなぁ…ほぅ(感嘆のため息)。『風流冷飯伝』とか創元推理文庫のニール・ケアリーのシリーズみたいなやつ。大好きv
李老師の決め台詞が今回はなかったわ。残念。「たまにきずとはわしのことじゃ」って云うの。かわいいv 李老師はもうほとんど妖怪なんですが、今回、老師の先生が出てきました。流石中国(笑)。
毎回出てくる脇役陣が、キャラ立っててめちゃくちゃステキなのですけれども、小悪党系がこれまたいい味出してるのよ。今回はね、トウ宿六(字が出ん)。賑やかしに出てくるんじゃなくて話の展開上どうしても居ないと困るんだけどでも別に居なくてもいいのかもしれない。しかしおかしいのよー!(ばんばん)←机を叩いている
徹頭徹尾無駄な人も唐突に出てくる人も居ないというのがすごいよな。ホントにこれで終わりなのかしらー。いやだー。続き書いてー。
せめて十牛の純情に応えてくれる女の子が出て来るまで書いてくれないかな。モテるのに報われなくてかわいそうだ(笑)。人外のモノとばかり純愛貫いても辛い(笑)。
今日は薬局行っておばちゃんにお説教されて来たわ。私は説教のしがいがあるように見えるのだらうか。おじちゃんおばちゃんに「そんなことではイカン!」みたいな話をされているんだが、気付くと。道端でも宗教の人に「祈らせて下さい」って云われる。…幸薄いように見えるんだろうか…。
人参エキスの高そうな栄養ドリンクを貰った。人参だ人参だ。ごくん。こども風邪シロップみたいでおいしいです。
裏表紙紹介文「李高と十牛は道教界最高指導者の依頼を受け、大官が閃光を放つ妖怪によって殺された事件を追うことになった。死んだ大官の持っていた鳥かごを事件の鍵とにらみ、同じものがこの世に八つ存在することを知った二人は、鳥かごを持つ大官を新たに探しだした。だがその大官もまた、二人の目の前で一本脚の妖怪に殺されてしまう!次々に現れる妖怪たちと八つの鳥かごとの関係は果たして……!?少年と賢者の冒険譚三部作完結篇」
完結篇かぁ。完結篇ねぇ。完結篇です。
ホントは七部作だったらしいのよ。出版社だか編集者だかとの折り合いが悪くて短くなってしまったのですって。惜しいなぁ…。
こういうお話すっごくすっごく好きよ。軽妙洒脱。頭いいなぁ…ほぅ(感嘆のため息)。『風流冷飯伝』とか創元推理文庫のニール・ケアリーのシリーズみたいなやつ。大好きv
李老師の決め台詞が今回はなかったわ。残念。「たまにきずとはわしのことじゃ」って云うの。かわいいv 李老師はもうほとんど妖怪なんですが、今回、老師の先生が出てきました。流石中国(笑)。
毎回出てくる脇役陣が、キャラ立っててめちゃくちゃステキなのですけれども、小悪党系がこれまたいい味出してるのよ。今回はね、トウ宿六(字が出ん)。賑やかしに出てくるんじゃなくて話の展開上どうしても居ないと困るんだけどでも別に居なくてもいいのかもしれない。しかしおかしいのよー!(ばんばん)←机を叩いている
徹頭徹尾無駄な人も唐突に出てくる人も居ないというのがすごいよな。ホントにこれで終わりなのかしらー。いやだー。続き書いてー。
せめて十牛の純情に応えてくれる女の子が出て来るまで書いてくれないかな。モテるのに報われなくてかわいそうだ(笑)。人外のモノとばかり純愛貫いても辛い(笑)。
今日は薬局行っておばちゃんにお説教されて来たわ。私は説教のしがいがあるように見えるのだらうか。おじちゃんおばちゃんに「そんなことではイカン!」みたいな話をされているんだが、気付くと。道端でも宗教の人に「祈らせて下さい」って云われる。…幸薄いように見えるんだろうか…。
人参エキスの高そうな栄養ドリンクを貰った。人参だ人参だ。ごくん。こども風邪シロップみたいでおいしいです。
コメント