芭蕉野分して
2003年6月25日お椀に雨を聴く夜かな
雨漏りー…というほどではないのかもしれませんが、はめ殺し窓の一画からナニヤラ風流な垂水の音がしたので、仕方なくお椀なぞ設置してみた夕べ。
雨漏りー…なのかなぁ? ものすごい勢いで降った時だけぴちゃんぴちゃんいっていたから、住宅の根本的な構造欠陥ではなく、単に許容量の問題だと思うんだけど…。
家の定義には「愛する人の居る所」ではなく「雨風をしのげる所」を当てておきたいと思う無粋なわたくし。夏に快適であることが住まいの良き条件であることは兼好法師のいにしえからの通説でありますから、クーラーがあるだけで満足だわv(十分ゼイタク者)
今日はラスプーチン…ラスプーチョン…ラプラス…? なんかそんな悪魔みたいなロシアの怪僧みたいな名前の中国茶を飲ませてもらいました。友人に、新幹線でたまたま隣の席に座ったおじさんから会社の出入り業者さんにまでとにかく何故だかわからないけれど(頼んだわけでも物欲しそうに見ているわけでもないと云い張るんだけど)食べ物を貰ってしまうという人が居て、「前世、即身成仏した尊いお坊さんだからだ」と主張するんですけど、その伝で云ったらアタシも高僧だわ(笑)。
現世では間違ってもフダラク渡海とかしたくありませんが。ひもじくて狭い所に閉じ込められるなんてまっぴら御免よー!!
最近流行りの美味しいもののひとつはねー、水菜のサラダv
煮付け用の根性がありそうなやつじゃなくて、楚々とした京都の老舗呉服屋のお嬢さんみたいな水菜をしつこく水に晒して、だしを取る用の大きくてふわふわに削ったかつおぶしと和えて、製菓用スライスアーモンドを散らして、ゆずポン酢にオリーブオイルを適量入れて必死でドレッシングにしたドレッシングをかけてボールから直接バリバリ食べるのが流行りv サラダ用ほうれん草もいける。
私の料理はおよそ繊細とは程遠く、味も万人うけするのかどうか甚だ疑問。
でもごはんにマヨネーズかけて食べようとは思わないけどなー。なんにでも合うのはマヨネーズよりも寧ろしょうゆだと思う。
マヨネーズとしょうゆは合うと思われる。鯖を切って、スライスしたたまねぎを死ぬほど載せて、上からマヨネーズで覆ってオーブンにかけて焼いたものに、おしょうゆたらすと美味しい。
…ビールに合いそうな濃い味付けが好みなのだと思われる。ぎゃふん。
雨漏りー…というほどではないのかもしれませんが、はめ殺し窓の一画からナニヤラ風流な垂水の音がしたので、仕方なくお椀なぞ設置してみた夕べ。
雨漏りー…なのかなぁ? ものすごい勢いで降った時だけぴちゃんぴちゃんいっていたから、住宅の根本的な構造欠陥ではなく、単に許容量の問題だと思うんだけど…。
家の定義には「愛する人の居る所」ではなく「雨風をしのげる所」を当てておきたいと思う無粋なわたくし。夏に快適であることが住まいの良き条件であることは兼好法師のいにしえからの通説でありますから、クーラーがあるだけで満足だわv(十分ゼイタク者)
今日はラスプーチン…ラスプーチョン…ラプラス…? なんかそんな悪魔みたいなロシアの怪僧みたいな名前の中国茶を飲ませてもらいました。友人に、新幹線でたまたま隣の席に座ったおじさんから会社の出入り業者さんにまでとにかく何故だかわからないけれど(頼んだわけでも物欲しそうに見ているわけでもないと云い張るんだけど)食べ物を貰ってしまうという人が居て、「前世、即身成仏した尊いお坊さんだからだ」と主張するんですけど、その伝で云ったらアタシも高僧だわ(笑)。
現世では間違ってもフダラク渡海とかしたくありませんが。ひもじくて狭い所に閉じ込められるなんてまっぴら御免よー!!
最近流行りの美味しいもののひとつはねー、水菜のサラダv
煮付け用の根性がありそうなやつじゃなくて、楚々とした京都の老舗呉服屋のお嬢さんみたいな水菜をしつこく水に晒して、だしを取る用の大きくてふわふわに削ったかつおぶしと和えて、製菓用スライスアーモンドを散らして、ゆずポン酢にオリーブオイルを適量入れて必死でドレッシングにしたドレッシングをかけてボールから直接バリバリ食べるのが流行りv サラダ用ほうれん草もいける。
私の料理はおよそ繊細とは程遠く、味も万人うけするのかどうか甚だ疑問。
でもごはんにマヨネーズかけて食べようとは思わないけどなー。なんにでも合うのはマヨネーズよりも寧ろしょうゆだと思う。
マヨネーズとしょうゆは合うと思われる。鯖を切って、スライスしたたまねぎを死ぬほど載せて、上からマヨネーズで覆ってオーブンにかけて焼いたものに、おしょうゆたらすと美味しい。
…ビールに合いそうな濃い味付けが好みなのだと思われる。ぎゃふん。
コメント