メラニン色素の沈着。
2003年6月24日お日様が照っているわけでもないのに、最近そばかすが増えたのはどうしてだろう??
ちゃんと日焼け止め配合の化粧下地塗ってるのになー。ま、いいや。そばかすなんて♪気にしないわ〜♪(飽く迄そばかすだと云い張るのだな)
昔、そばかすはお転婆だと増えるものだと真剣に信じていた。いやはや、春先とか、意外な時に紫外線が強いものだと聞いたことがあるような気がする。曇っていても雨が降っていても油断してはいけないということね、きっと。
ところで世の中には日焼けキティなどというキティが存在するのですね!知りませんでした。
奥が深いわ、サンリオ。キャラクターのアイデンティティは何処に存在するのだろうかとか考え込んでしまった。
わたくしはキティそのものは結構どうでも良くて、「何か被っている状態のキティ」に魅力を感ずるので、中身はぶっちゃけ誰でも構わん(笑)。自らの存在を揺らがせてまで何か被るという心意気を評価したい(笑)。
その意味において、世のコスチュームプレイヤーさんたちは強固な自我を持っていらっしゃるのだろうなぁとか羨んでみたのですけれど何か間違っているだろうか…。ビジュアル系バンドの追っかけをしていた高校時代の友人が、「化粧を落とした彼らには興味もないし魅力もない」ときっぱり云い切っていたことを思い出し、じゃあビジュアル系バンドの人たちはそれとは逆なのかなとか思ったけど。…いや、それは彼女が特殊な人だっただけかな…素顔の彼らも愛するって人の方が多いような気がするし。
メルカトル鮎が確かそうなんですよね。美袋くんが「メルはシルクハットとスーツにこそ自我がある」とか云ってた覚えがあります。あ、これはマトリックスのエージェント・スミスについて先日思ったことだ。ここに根があったのか。
制服や軍服の魅力というのは、つまりそういうことだろうか?
……ちょっと違うかなー。あれは不自由なところが良いのかしら。ボンテージの魅力とおんなじようなものかしらん。軍服の話をしているとナインテールキャッツとかもぐもぐ。
何も云ってません。
アレ?でも本来制服というものは、機能美の極致なのよね? …そうでもないのかなー。どうかなー。
というのを、スタッフ・サービスの新しいCMを見ながらつらつら思った。「上着の裾はズボンに入れるものだろう!」(爆笑)
ちゃんと日焼け止め配合の化粧下地塗ってるのになー。ま、いいや。そばかすなんて♪気にしないわ〜♪(飽く迄そばかすだと云い張るのだな)
昔、そばかすはお転婆だと増えるものだと真剣に信じていた。いやはや、春先とか、意外な時に紫外線が強いものだと聞いたことがあるような気がする。曇っていても雨が降っていても油断してはいけないということね、きっと。
ところで世の中には日焼けキティなどというキティが存在するのですね!知りませんでした。
奥が深いわ、サンリオ。キャラクターのアイデンティティは何処に存在するのだろうかとか考え込んでしまった。
わたくしはキティそのものは結構どうでも良くて、「何か被っている状態のキティ」に魅力を感ずるので、中身はぶっちゃけ誰でも構わん(笑)。自らの存在を揺らがせてまで何か被るという心意気を評価したい(笑)。
その意味において、世のコスチュームプレイヤーさんたちは強固な自我を持っていらっしゃるのだろうなぁとか羨んでみたのですけれど何か間違っているだろうか…。ビジュアル系バンドの追っかけをしていた高校時代の友人が、「化粧を落とした彼らには興味もないし魅力もない」ときっぱり云い切っていたことを思い出し、じゃあビジュアル系バンドの人たちはそれとは逆なのかなとか思ったけど。…いや、それは彼女が特殊な人だっただけかな…素顔の彼らも愛するって人の方が多いような気がするし。
メルカトル鮎が確かそうなんですよね。美袋くんが「メルはシルクハットとスーツにこそ自我がある」とか云ってた覚えがあります。あ、これはマトリックスのエージェント・スミスについて先日思ったことだ。ここに根があったのか。
制服や軍服の魅力というのは、つまりそういうことだろうか?
……ちょっと違うかなー。あれは不自由なところが良いのかしら。ボンテージの魅力とおんなじようなものかしらん。軍服の話をしているとナインテールキャッツとかもぐもぐ。
何も云ってません。
アレ?でも本来制服というものは、機能美の極致なのよね? …そうでもないのかなー。どうかなー。
というのを、スタッフ・サービスの新しいCMを見ながらつらつら思った。「上着の裾はズボンに入れるものだろう!」(爆笑)
コメント