しかし既に現物は手元にないのであった。
なんと云うのか、最早「ラーテンがちっとも出て来んやんけー!」とか叫んでいる場合ではない展開になって来ており(いや画面の端っこの方には常に居るんだけど如何せん文字ですから…何かしてくれないと居るのかどうかも忘れがち)、尚且つダレンは刊行がスピーディなので大変面白くて好きです。ああ、ここのところ日本語が不自由です。だからと云って英語が堪能になるわけでもないところが人の身の悲しさ。
悲しさと云えば夜食御用達のコンビニが今月で閉店しちゃうらしく、わたくしは来月から何を食べて生きて行けば良いのでしょうか、神よ。
食べると云えばヱビス黒をやっとこ飲んだー!いえーい!確かに薬系の味ー!(オイ) そういうのってクセになりますわよね。
クセになると云えば工作ですが、わたくしは昔から工作が大大大好きです。絵は駄目です。工作がすきなの。お裁縫とミシンと料理は工作の仲間です。しかし部屋で土をこねるわけにはゆかず、アクセサリー系は作っても使い道ないし知人にセミプロが居るからあまり張り合いたくもなし。一人で居ればコンビニ閉店を憂いていれば良く、電子工作に興じるにはちょっとおあしが足らず。
……場所を取らないものが良い。「切り貼りの方が早い」と信じる私には無用の長物だったワードの細かい書式設定を「イヤーッヤメテーッナンデーッ戻してぇ〜!ああッウソです消してッ」と叫びながら触ってみたら、神よ!すっごぇ! 8ポイント28×25二段組下段にページ数が付けられました!!すごい!某M氏に見せて貰った怪盗の原稿みたい!きゃvきゃv 文字数とかは某I氏の御本を数えて、ポイント数とかは某U氏の御本を見て、あとはワードに自分を合わせてみた(不自由だ…)。打ち出して折ってホッチングして「本だわv本だわv」と喜ぶのが目的だったので一生懸命書いてみたけど、どうしても打ち出してみると少ない。でも三枚あれば十分本だ!
…うーん。袋綴じが限界というのがわたくしの限界だ。でも三枚だから別に良い(笑)。これでそこら辺の図録からそれっぽい写真でもスキャニングして上からかぶせればカンペキだわ!!(喜)
ああ駄目だ。楽しい。「本を作るのは楽しい」と仰る方の気持ちが良くわかる。これで中身を自分で書かなければ良いとなったらもっといいなー。だって自分で書かないと三枚から増えない。…あとがきとか書いたらいいのかも。でも肝心の話が途中で切れてるのにそれもどうかと(笑)。
下手の横好きとか申しますが、わたくしはレイアウトするのがとても楽しくて好きです。HPやっていて一番楽しいのは実のところ、飾り付けをする時だったりする。
ああー。でもこれ続きどうなるのかしら。てゆか何がテーマなのだ? 続き書くか図録あさりするかで迷う。モノは某四部の某T氏なのでどうでもいいっちゃどーでもいーんですけど(笑)。
さてと。逃げてないでケイトの続きでも読もーっと♪『愚か者の町』をゲットしたのです♪(それは十分逃げ)

コメント