トラトラトラ!

2003年6月7日
阪神タイガースが快進撃を続けている模様です。
ご、ごめ…。わたくしスポーツは全般に疎くて…。ニュースは人並に見るけれど、話題がスポーツになるとチャンネルを変えてしまうか、右から左、前から後ろへするっと抜けてしまって、頭に留まらないのです…。
しかし、今朝、ワイドショー系統の番組をぼんやり眺めていたら、皆さまとってもフィーバーしていらっしゃるのだということがわかりました。面白いなと思ったのは、大阪女子大の経済学の教授が、タイガースがこのまま優勝した場合の関西地域における経済効果は絶大なものがあると具体的な数字をあげてらっしゃったことです。新規雇用も増えるとか。……どうやって算出したのかも示して欲しかったな。
後輩の女の子が野球好きで、コンパの時とかおやつの時とかに野球の話をしてくれるんですけど、どうりで近頃語り口が熱い筈だと思いました。お食事会なんかで酒が入ると、私が野球に不熱心だと見て取って、「せっかく関西に住んでいるのに甲子園球場へ行かない手はない。今度一緒に行きましょう」と誘ってくれます。
一年かけて私に覚えさせたのが、「日本にはセ・リーグとパ・リーグ、二つのリーグがある。中日・巨人・阪神は…どっちかのリーグで一緒。前にイチローが居た所はそれとは別のリーグ。だから巨人と前にイチローが居た所は戦えない。ただし年に一度、両リーグの優勝チームが争うタイトルがある。それは『日本シリーズ』」という概略とも云えないような乏しい情報のみだと知ってもなかなかめげないから偉いわ。…ご、ごめんね。あんまり興味ないからすぐ忘れちゃうんだ、ごめん。
お話してもらうのは面白いから好きなんですけど。興味を持っているものについて語る人には迫力と熱意があって、おのずと話の内容にも力が入るのか聞いていて面白い。…でも自分に興味がないとその時限りの感興で終わってしまうのです。
雑俳をやりたいなぁと思って先達と雑談していて、『柳多留』くらい普段から眺めてれば〜、面白いよ〜、こんなのはどう、とか云われた時に、
「持になるは承知と和尚と小姓の碁」(持=持碁。囲碁用語で引き分けのこと。読みは「じ」です)
ぎゃはははははは!!!(こういうことはちゃんと覚えて帰って来るアタシの頭…)

コンビニにすごく派手なお弁当が登場したので最近横目で眺めておりました。麺と寿司の組み合わせなんですけど、麺部分が三つにわかれていて、左から蕎麦(黒)・中華麺(黄)・蕎麦(黒)の順に並んでいるの。ビニール・パッケージ部分に虎の絵がついてる。
アレはきっとタイガース弁当とか云う名前なんだろうなと思いました。手に取ったことはなかったので、タイガース快進撃のニュースを知って漸く頭の中で結びついた。今度見かけたら手に取ってみよう。

コメント