ゆるぐともよもや抜けじの要石
2003年5月30日鹿島の神のあらんかぎりは
地震があったから地震の話題がおやつの時間に出るんだけど。
前に住んでいた所はしょっちゅう震度2〜3の小さな揺れが起こっていたため、ちょっとグラっと来たくらいでは「ああまた揺れてる」くらいしか思わなくなってしまった。
せいぜい本棚の上に積んだファイルとかがどさどさ落ちてしまうくらいのものだったし。
でもやっぱり地震は怖いよ、と阪神淡路大震災を経験された方がおっしゃる。
地面が揺れるのは逃げ場がありませんものね。雷より火事より怖いというのはわかる。
私、壁にべたべたといろんな物を飾るのが好きなのです。
今の部屋は狭いので、巨大カレンダーと、年間行事とか図書館開館日の紙とかはっただけでいっぱいになってしまっている。富嶽三十六景神奈川沖の複製はってるくらいだ。地図とかポスターとか絵はがきとか他にもいっぱいはりたいものはあるのに。
以前は鯰絵をコピーしてきてはっていたのですよ。地震が多かったので。
あと、鯰ってユーモラスで見ていると楽しいじゃない。着物着て並んでたりすると尚更。
地震よけにまたはっておこうと思って、探したんだけどないー。捨てちゃったかな…。
また拡大コピーしてこようかなーと思ったんだけど、フト検索してみたら、印刷博物館とか筑波の付属図書館が公開してくれてるわ。便利な世の中よね。
どれかプリントアウトしてはろう。うちにはプリンタがあるのよー♪なまずなまずー♪
地震があったから地震の話題がおやつの時間に出るんだけど。
前に住んでいた所はしょっちゅう震度2〜3の小さな揺れが起こっていたため、ちょっとグラっと来たくらいでは「ああまた揺れてる」くらいしか思わなくなってしまった。
せいぜい本棚の上に積んだファイルとかがどさどさ落ちてしまうくらいのものだったし。
でもやっぱり地震は怖いよ、と阪神淡路大震災を経験された方がおっしゃる。
地面が揺れるのは逃げ場がありませんものね。雷より火事より怖いというのはわかる。
私、壁にべたべたといろんな物を飾るのが好きなのです。
今の部屋は狭いので、巨大カレンダーと、年間行事とか図書館開館日の紙とかはっただけでいっぱいになってしまっている。富嶽三十六景神奈川沖の複製はってるくらいだ。地図とかポスターとか絵はがきとか他にもいっぱいはりたいものはあるのに。
以前は鯰絵をコピーしてきてはっていたのですよ。地震が多かったので。
あと、鯰ってユーモラスで見ていると楽しいじゃない。着物着て並んでたりすると尚更。
地震よけにまたはっておこうと思って、探したんだけどないー。捨てちゃったかな…。
また拡大コピーしてこようかなーと思ったんだけど、フト検索してみたら、印刷博物館とか筑波の付属図書館が公開してくれてるわ。便利な世の中よね。
どれかプリントアウトしてはろう。うちにはプリンタがあるのよー♪なまずなまずー♪
コメント