花の命は短くて
2003年4月11日朝、日に照り映える姿を見て、夜、闇にぼうっと発光するような姿を見て、
「桜って綺麗よね。日本人で良かったv」
とか思っていた公園の大きな桜が葉桜になっちゃった。ちょっと残念。
所を変えれば、まだ八分のものもあれば、ちょうど満開のものもあるから、もう少し桜は楽しめそうです♪
母が執念深く「造幣局の通り抜けに行きたい」と云う。この季節になるといつも云う。
今年はわざわざ電話がかかってきた(笑)。
テレビで見た。来年のカレンダーを調べた。来年は行く。
と云う。
お供いたします、母上。
郷里は十日が春祭りだったらしいのだけれど。
昔はその神社の周囲、とっても桜が綺麗だったの。
でも神社の改修工事件道路拡張で全部切られてしまったのよね。だからお祭りなのに味気なく、殺風景なアスファルトの上をお神楽行列がゆくのだわ。
なんか寂しいね。
そうやって公共の桜が次々に姿を消すからなのか、おととしだったか先おととし、ついに「自分ちの桜」というものを植えた(笑)。苗をだよ?(笑)満開の自分ちの桜の下、お花見できるのは何時のことかしら?
なんともはや気の長い話です。
「桜って綺麗よね。日本人で良かったv」
とか思っていた公園の大きな桜が葉桜になっちゃった。ちょっと残念。
所を変えれば、まだ八分のものもあれば、ちょうど満開のものもあるから、もう少し桜は楽しめそうです♪
母が執念深く「造幣局の通り抜けに行きたい」と云う。この季節になるといつも云う。
今年はわざわざ電話がかかってきた(笑)。
テレビで見た。来年のカレンダーを調べた。来年は行く。
と云う。
お供いたします、母上。
郷里は十日が春祭りだったらしいのだけれど。
昔はその神社の周囲、とっても桜が綺麗だったの。
でも神社の改修工事件道路拡張で全部切られてしまったのよね。だからお祭りなのに味気なく、殺風景なアスファルトの上をお神楽行列がゆくのだわ。
なんか寂しいね。
そうやって公共の桜が次々に姿を消すからなのか、おととしだったか先おととし、ついに「自分ちの桜」というものを植えた(笑)。苗をだよ?(笑)満開の自分ちの桜の下、お花見できるのは何時のことかしら?
なんともはや気の長い話です。
コメント